ボランティア活動センターについて

ボランティア活動センターをご存じでしょうか?これまでに支援活動に参加したことがあるという方だと耳にしたことがあると思いますが、これは支援活動をしたい団体や個人と、既存の制度では解決できないニーズを結びつけるコーディネーターとして機能しています。具体的にどのような活動を行っているかというと、支援活動を始めたい方のために仲間やグループを紹介してくれたり、どのような活動があるのかを教えてくれたりもします。


ボランティア活動を始めたいものの何からすればいいのか分からない、どこに連絡すればいいのか分からないという方は多いはずです。そのような方にこそボランティア活動センターはお勧めです。市民活動情報や保険の受付なども行っていますし、あらゆる支援活動の情報を手に入れることができるでしょう。コーディネーターに相談することで自分にピッタリの団体や活動を紹介してもらうこともできますし、支援を求めている人との橋渡しをしてくれます。


ボランティア活動に興味を持っている方は多いかもしれませんが、それを実行に移せる方は多くありません。大きな障害となっているのは「まず何をすればいいのか分からない」ということです。結局、何から始めればいいのか分からないため諦めてしまい、やがて支援活動のことも忘れてしまいます。

せっかく人々の大きな助けになるかもしれない支援活動の人材をみすみす失ってしまいます。これから支援活動をスタートさせたい方はまず活動センターで自分にマッチする案件を紹介してもらったり、ピッタリの団体を紹介してもらうことをお勧めします。そのほうが今後の活動もしやすいですし、継続して支援活動を続けていくことができます。

水田昌宏のボランティア活動通信

都内の大学に通う水田昌宏です。最近はボランティア活動に積極的に参加させていただいています。 実施に経験する中で感じる事も多く、自分に対しての忘備録としてもボランティアに関する情報を発信しています。 興味がある方は是非ご覧ください。