国際協力団体彩祭のボランティア活動

国際協力団体彩祭は看護学生二人によって始まったチャリティーイベントです。世の中のために何かしたい、ボランティアで手助けしたいという思いから誕生したイベントで、現在ではカンボジアまで足を運んで現地の視察をしたり、衛生指導や教育指導までも行っているボランティア団体です。もともと看護学生二人の想いからスタートした団体ですが、現在ではその輪がどんどん広がりたくさんの方が参加する団体へと成長しました。これから海外を見据えてボランティア活動を始めたいという方は参加してみるといいかもしれません。

現在の主な活動としてはカンボジアへの協力活動です。カンボジアと言えば発展途上国の一つですし、貧困にも苛まれている国です。教育も医療も先進国である日本より遥かに劣っていますし、劣悪な環境の中で生活している方も大勢います。国際協力団体彩祭では、あらゆる面でカンボジアへ協力活動を行っており、先ほども言ったような教育や衛生に関する指導のほか、価値観の調査なども行っています。

カンボジアという国の現実に真正面からぶつかるために徹底したリサーチ活動も行っています。リサーチ活動で得た情報によって次に打つ手を考え、これまでもリサーチを基にしたさまざまな支援活動を継続してきました。各家庭への聞き取り調査なども行い、日常生活でどのようなものを欲しているかをヒアリングしたりもしています。こうした地道なリサーチ活動の結果、より質の高いボランティア活動ができるようになりましたし、現地の方も喜んでいます。同団体の公式ホームページからメッセージが送れますから活動に参加したいという方はまずアポをとってみましょう。定期的に行われている会議にも参加できます。

水田昌宏のボランティア活動通信

都内の大学に通う水田昌宏です。最近はボランティア活動に積極的に参加させていただいています。 実施に経験する中で感じる事も多く、自分に対しての忘備録としてもボランティアに関する情報を発信しています。 興味がある方は是非ご覧ください。