ボランティア活動で優しい人間になれる

人を思いやる心は誰でも持っているはずです。自分の家族や友人、知人を思いやる心がまったくないという方はほとんどいないと思いますし、誰もが平等に持っている感情ではないでしょうか。ボランティア活動を行うことのメリットの一つとして、他人を思いやる心をより養うことができるということが挙げられます。困っている人を助けたい、何かの力になってあげたいという気持ちを養うことができますし、その気持ちや考え方が周りに広がっていけばもっとたくさんの人々を救うことができるかもしれません。

この世は人間同士の思いやりで成り立っていると私水田昌宏は思います。個人的な考え方なのかもしれませんが、人を思いやることができない人ばかりの国だといずれ滅びてしまうのではないかと思っています。自分とまったく関係のない他人を思いやれる心を持つ人がたくさんいるからこそ日本という国はこれほど栄えているのではないでしょうか。少し話が脱線してしまいましたが、ボランティア活動を続けることで間違いなく他人を思いやる気持ちを養うことができます。私も活動当初から比べると随分その気持ちが強くなりました。

人を思いやる心を養うことができれば今までよりもさらに優しい自分になれます。家族や友人、知人はもちろんまったく知らない他人にも優しい気持ちで接することができますし、それは人としての立派な財産の一つとなり得るでしょう。人間としての価値を高めることにもなるでしょうし、周りからの評価や見る目なども変わってくるのではないでしょうか。もちろん、そのような見返りを求めるわけではありませんが、誰にでも優しい人間になれるというのはボランティア活動を行うメリットの一つだと思っています。

水田昌宏のボランティア活動通信

都内の大学に通う水田昌宏です。最近はボランティア活動に積極的に参加させていただいています。 実施に経験する中で感じる事も多く、自分に対しての忘備録としてもボランティアに関する情報を発信しています。 興味がある方は是非ご覧ください。